2008年10月14日火曜日

スズメバチ

連休を利用してちょっとお出かけ。

オオスズメバチがブンブン飛び回る中でラーメンを食べた。危険だし、ラーメンは美味しくないし、何なんだこれは。







ところで「2回目のハチ刺傷でアナフィラキシーショック」というのは本当なのだろうか? 以前、キイロスズメバチにやられたことがあって、何となく気にはなっている。


■ 都市のスズメバチ

http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/

エピペンの投与対象者は,ハチ刺傷によるアナフィラキシーの既往のある人,またはアナフィラキシーを発現する可能性の高い人(ハチ刺傷時に全身症状が見られ,かつ抗体価が高い人)です 。

このサイトのエピペン(自己注射器)に関する記述を読むと「過去に一度刺されて痛かった」」程度の場合はアナフィラキシー発現の可能性は低いのかな…と、時間のあるときに具体的なところを調べてみようと思う。


■ スズメバチ逆襲し寺全焼

そういえば9月にすごいニュースが!

9月3日17時42分配信 時事通信

3日午前9時半ごろ、新潟県小千谷市岩沢の寺「和光院」から出火、木造約130平方メートルを全焼した。県警小千谷署は、佐藤篤副住職(41)がスズメバチの巣を焼き払おうとし、火が燃え移ったのが原因とみて調べている。佐藤副住職は顔などをやけどしたが、命に別条はないという。
調べによると、佐藤副住職は竹の棒の先に火を付け、寺の食堂の押し入れ内にあったスズメバチの巣を焼き払おうとした。しかし、スズメバチの逆襲に遭い、火が付いたままの棒をその場に投げ捨てて避難。火が寺に燃え移ったという。 

副住職の殺生が発端とは言え、寺を焼くとは…。
恐るべし、スズメバチ。
  

0 件のコメント: