2008年10月22日水曜日

オキザリス

観賞用のかたばみで「ハナカタバミ」という名称でも知られている。以前、ホームセンターで球根を買ってきて植えてみた。唯一のガーデニング。


水と太陽で育ち、手間いらずのなのが良いところ。冬には枯れてしまうので、枯葉を取り除き、春に水をやるとまた生えてくる。球根が残っているんだね。何年もこんな感じで育ててきた。
ところが昨年は葉の色が薄く、ヒョロヒョロとしていて元気が無かった。葉を虫に食われたり、うどん粉病にかかったり…土がもうダメなのかな。あ、肥料不足か?

そこで今年はハイポネックスを使用。N-P-K=6-10-5 窒素たっぷり、確かな満足! ジャスコの「おいしい水」で、1000倍に希釈。これを週に1回、あげてみると


アフロだ…。効果がありすぎた。なんだか葉っぱばかりだし、おそらく窒素過剰。暫く肥料を控えないと。

0 件のコメント: